CAMPUS NOW

新入生の皆さんへ(建築学科長より歓迎のことば)

建築学科では141名の新入生を迎え入れることができました。 ご入学おめでとうございます。建築学科教職員一同、心から歓迎いたします。みなさんのこれからの学びを応援し、また大いに期待しています。 千里の道も一歩から~将来の夢… Read more »

市民公開講座のご案内

新井信幸准教授による講演が一番町ロビーで行われます。 タイトル:復興の矛盾と復興の自由~住民主体の復興支援の実践から~ 日時:4月11日(金)18:00〜19:30 場所:一番町ロビー4階 あすと長町仮設住宅でのコミュニ… Read more »

建築学科卒業式(3/20)

建築学科4年生90名、大学院生9名の学位授与式が建築学科で執り行われました。1年在学時に大震災を経験した世代。学科で学ぶ大切な仲間も失いました。これからの決意を胸に、厳かな中にも、一人ひとりの希望に満ち溢れた卒業式となり… Read more »

ヨーロッパ研修旅行 現地からの報告(3/11更新)

3月8日(土)午後4時、(参加学生24名)全員無事仙台に帰着し、ヨーロッパ研修は終了しました。 全行程を通して、天候にも恵まれ、大きなトラブルもなく学生にとって、大きな経験となりました。 旅行を通じて、これから達成すべき… Read more »

卒業設計・修士設計の各賞決まる!

卒業設計・修士設計の学外発表審査会にて今年度の受賞作品が決定しました。3/20の卒業式にて表彰されます。 尚建会大賞(卒業設計第1位) 狩野未帆「場所が教えてくれたこと -時を超えた暮らしの継承とそれに基づく集合住宅の提… Read more »

建築家・西沢大良さんの講演会が開催される

2月28日、建築家・西沢大良さん(西沢大良建築設計事務所)の講演会が開催されました。学内外から学生・一般含め、立ち見が出るほどの大盛況の会となりました。この講演会は学生有志団体colorsが主催して開催されたものです。 … Read more »

卒業設計の学外発表会終わる

卒業設計および修士設計の学外発表会が開催されました。学内での発表会を経て選出された卒業設計9作品と修士設計3作品について、学外からの審査委員、非常勤講師、教員、そして多くの学生が見守る中、学生・院生によるプレゼンテーショ… Read more »

学外展の設営

明日からメディアテークにて卒業設計および授業での課題作品の学外展。今日は設営でした。 午前中からトラックへの模型やパネルの積み込み、引き続いて会場にての設営作業。学生自身の手で展示を行いました。 さて、明日はいよいよ卒業… Read more »

今年度も高い進路決定率!

昨年度、就職率100%を達成した建築学科ですが、今年度(現4年生)も順調に就職、大学院進学など進路が決定しています。1月5日時点での進路内定者*の割合は96.2%となっています。 なお、大学院進学予定者も現時点で10名。… Read more »

建築学科教員からの近況報告(2014.01.04更新)

こちらでは学科教員の近況を報告してまいります。 アメリカで海外研修中の船木尚己准教授よりミニ通信(No.6)が届きました。 シカゴ中心部から西に約20kmのところにあるオークパークは、フランク・ロイド・ライトが活躍した街… Read more »

「宅建」に建築学科学生2名が合格!

宅地建物取引主任者(いわゆる「宅建」)は在学中でも受験・取得可能で、かつ将来非常に有用な資格です。例年、その合格率は15%と難易度も高いもの。毎年在学生での合格者を輩出していますが、今年も2名の学科在学生の合格が確認され… Read more »

二級建築士試験に大学院生が合格!

二級建築士は大学を卒業後の大学院生でも受験ができます。今年も、大学院生(修士1年)1名が見事合格を果たしました。このほか卒業生10数名の合格の連絡も入ってきています。おめでとうございます!

「第7回東北の建築を描く展」ご報告

10月18日からせんだいメディアテークを会場に開催いたしました「第7回東北の建築を描く展」が23日で終了いたしました。会期中の来観者数は千五百人をこえ、これまでの最多となりました。多くの皆さまにお出でいただき有り難うござ… Read more »

ページトップへ