許研究室 Lei Lab
What we are doing.




What we have worked.




What we are studing.




許研究室 Lei Lab
Published papers
Web-based IFC Visualization Approach in MEP Engineering for the optimum management of building energy in HVAC: A case study in duct design:Ying Liu,Lei Xu,Hidetaka Yachi, buildingSMART International Summit,Marrakesh,Morocco, Oct. 2024
Development of a Lightweight BIM System for Duct Design:Lei Xu,Ying Liu, buildingSMART International Summit,Valencia,Spain, Mar. 2024
Web-based approach for systematic analysis and interactive visualization of the industry foundation classes data: a case study in duct design :Hongxia Deng,Ying Liu,Lei Xu et al., JAABE, June 2022
IFC-based performance data checking for ventilation system design:Lei Xu, Yoshinobu Adachi,JAABE, May 2022
IFCデータによる給排水設備システムの情報解析:劉雨萌,許雷,空気調和衛生工学会論文集,No.298,p17-23,2022年1月
IFCデータによる空調ダクトシステムの情報解析:許雷,空気調和衛生工学会論文集,No.283,p55-61,2020年10月
IFCデータによる建物要素の幾何形状と空間位置の計算―傾斜壁の解析を例として―:許雷,足達嘉信,空気調和衛生工学会論文集No.283,p55-61,2020年1月
Duct Design by using the IFC-property Set Data of a Ventilation System:Lei Xu, Chongen Wang,Journal of Asian Urban Environment,Nov. 2019
超高層大学におけるエネルギー消費に関する調査-東日本大震災前後夏期におけるエネルギー消費量の比較-:張健,許雷, et al.,日本建築学会環境系論文集,79巻699号,p.451-458,2014年5月
BIM技術を用いた火災避難解析の紹介:許雷,電気設備学会誌,37巻11号,p.785-788,2017年11月
コージェネレーションシステムを用いた大学キャンパスにおけるエネルギー調査-需要側の電力消費量の実態 その2:張健,許雷,日本建築学会環境系論文集,77巻673号,p.185-192,2012年3月
コージェネレーションシステムを用いた大学キャンパスにおけるエネルギー調査-コージェネレーションシステムの運転実態 その1:張健,許雷,日本建築学会環境系論文集,75巻645号,p.759-765,2010年8月
Field experiments on natural energy utilization in a residential house with a double skin façade system:Lei Xu,Toshio Ojima,Building and Environment,Vol.42, Issue 5,p2014-2023,May 2007
Developed applications
1.IfcWebExpolorer: Ying Liu,Hongxia Deng,Lei Xu,2021
2.EDIfc(Environmental Design using IFC): Lei Xu,J.IEIE Jpn,Vol37.No.11,p.785-788,2017
許研究室 Lei Lab
Professor

許 雷 Lei Xu
Born:Oct. 1970
Education
1988年7月, 無錫市第一中学(Wuxi No.1 High School)
1992年7月, 華東工学院(East China Inst. of Tech.)Bacholar
1998年3月,同済大学(Tongji University)Master
2003年3月,早稲田大学(Waseda University)Ph.D
Teaching
2003年4月~2007年3月,早稲田大学理工総研 助手・講師
2007年4月~2011年3月, 東北工業大学 建築学科 講師
2011年4月~2022年3月, 建築学科 准教授
2022年4月~, 建築学部 建築学科 教授
Students
劉 瀛 D3
Ying Liu
Study: BIM Development
佐々木 梨陽 M2
Rio Sasaki
Study: IFC and Plateau
山村 尚生 M2
Naoki Yamamura
Study: BIM Design
三浦 涼馬 M1
Ryoma Miura
Study: ZEB Design
陳 秋璇 M1
Qiuxuan Chen
Study: BIM Design
本居 真緒 M1
Motoori Mao
Study: BIM Education
学部生
B4:Senior
B3:Junior
大村 伊吹 B4
Yibuki Oomura
Study: MEP Design
笠松 瑞葉 B4
Mizuha Kasamatsu
Study: MEP Design
川綱 幸多 B4
Kouta Kawatsuna
Study: Evacuation Design
及川 幸之助 B4
Konosuke Oikawa
Study: Evacuation Design
今田 柊 B4
Shu Konda
Study: BIM Design
大井 那由多 B4
Nayuta Ooi
Study: Ventilation Design
木立 有哉 B4
Yuya Kitachi
Study: Ventilation Design
渡邊 勘太 B4
Kanta Watanabe
Study: Ventilation Design
中林 凛咲 B3
Risaki Nakabayasi
Study: BIM Design
石田 千夏 B3
Chinatsu Ishida
Study: MEP Design
戸部 温々香 B3
Nonoka Tobe
Study: MEP Design
佐々木 悠仁 B3
Yuji Sasaki
Study: BIM Design
板垣 竜士 B3
Ryuji Itagaki
Study: BIM Design
沼津 優星 B3
Yusei Numazu
Study: BIM Design
佐藤 りこ B3
Riko Sato
Study: BIM Design
遠藤 舞綾 B3
Maya Endo
Study: BIM Design
大渕 日菜 B3
Hina Obuchi
Study: BIM Design
許研究室 Lei Lab
仙台市太白区八木山香澄町35-1 八木山キャンパス7号館4階

構内は工事中のため、一部通行できない箇所がございます。お越しの際は、案内図をご参照ください。