仙台工業高等学校インターンシップ3日目は、
午前中に許准教授によるCADの実習、午後は新井准教授によるまとめワークショップ。
以上の無事3日間の実習が終了しました。
高校では使用しない機器やソフトを用いた実験・演習の体験に時折歓声が上がるなど、楽しそうに取り組んでくれていました。
これらインターンシップでの経験が進路選択に少しでも役に立つのであれば幸いです。
仙台工業高等学校インターンシップ2日目は、
午前中に、大学および建築学科の設備や設計課題の展示などを見学しました。
午後には、渡邉教授・鈴木助教の指導のもと、キャンパス内の温熱環境の実測を体験しました。
温熱環境記念撮影!
仙台工業高等学校建築家の生徒さん7名が建築学科にインターンシップできています。
本日から3日間のプログラム。
初日の今日は、午前中に大学と学科および建築学についての説明が石井学科長より行われた後、午後からは構造系の実習が行われました。堀教授の指導のもと、大学院講義室での振動模型実験と堀教授の研究室での制振システムの実験を体験し、その結果をレポートします。
明日は学内見学と環境系の実習、3日目はCAD演習の予定です。
制振の仕組みを目の当たりにして「おー」と歓声が上がっていました。