OB/OG
2005年度卒業論文
大内麻衣、大黒友則:気候特性の異なる都市内各地域の温熱環境比較
菅原正範、齋藤恭兵:都市内気候特性が住宅冷暖房負荷に及ぼす影響に関する基礎的研究-仙台都市域の温湿度多点実測調査結果に基づく数値解析-
櫻井大輔:市街地での発進・加速車両の走行パターンに関する研究-交通量が走行パターンに及ぼす影響について-
相内崇:発進・加速車両の騒音パワーレベル把握に関する研究-騒音計間隔4mに関する検討-
小森勇弥:大型車両の発進・加速時の騒音レベルの把握-騒音パワーレベルのばらつきの要因を考慮した把握手法に関する研究-
佐藤陽介:発進・加速車両の離散音源点間隔の違いによる等価騒音レベルLAeqへの影響に関する研究
渡辺龍也、高橋弘行:GISを用いた都市供給処理施設の地震被害危険地区の予測に関する基礎的検討-宅地造成地の上水道に関する調査・研究-
2004年度卒業論文
田中享:既存建築物における設備等の耐震診断促進方策に関する実践的研究
池田夏希:仙台市若林区役所庁舎におけるエネルギー消費の実態調査
山本祐樹:福島県原町市を対象とした都市環境気候図の試作
古川勉:仙台都市域を対象とした人工排熱のメッシュ別定量化に関する研究
太田貴浩:都市内気候特性による住宅エネルギー消費の相違に関する基礎的研究-仙台都市域の温湿度多点実測調査結果に基づく数値解析-
丸山祐介:仙台市中心部を対象とした温熱環境実測-大街路空間の温熱環境-
佐藤真規:仙台市中心部を対象とした温熱環境実測-細街路空間の温熱環境-
濱松功:仙台市中心部を対象とした温熱環境実測-都市内緑地の温熱環境-
志和香織:発進・加速車両の騒音パワーレベル推定に関する基礎研究~各ギアチェンジ可能速度範囲の分布について~
前田河潤:発進・加速車両の走行パターンのモデル化に関する基礎研究~坂道が発進・加速車両の走行パターンに及ぼす影響~
松野裕生:発進・加速車両の騒音パワーレベル把握に関する基礎研究~音響中心に関する検討~
松田寛樹:発進・加速車両の騒音パワーレベル把握に関する基礎研究~騒音パワーレベルと走行パターンの対応について
2003年度卒業論文
二階堂美香:発進・加速車輛の騒音パワーレベル測定法に関する基礎研究〜乗用車の場合〜
三宮圭司、榎本尋貴: 発進・加速車輛の騒音パワーレベル測定法に関する基礎研究〜大型車の場合〜
菅野陽介:福島県原町市における住宅の屋内気温と電力消費量の多点通年観測
規矩地大、岩坂諭:緑化された前庭をもつ建物周辺の温熱環境実測調査
海川隼人:日射受熱量が広域気温分布に及ぼす影響に関する調査研究
石田剛健:土地被覆の相違が気温形成に及ぼす影響に関する調査研究
渡辺涼子:気温実測と気象データに基づく仙台都市域の冬季温熱環境の実態把握に関する調査研究
赤間拓郎、井上雅博:仙台市中心部における建物空調排熱放出に関する研究
佐藤倫也:交通流量データベース作成による仙台の交通排熱量推計
真壁順、小笠原寿人:仙台市のクリマアトラス整備とこの実用に関する実践的研究
- Copyright © 2013 Watanabe Hironori Laboratory. All rights reserved. -
2007年度卒業論文
三浦宏一郎:リモートセンシングを用いた都市域の熱収支推定
相澤友幸、今野浩士:仙台市中心部の細街路空間における温熱環境実測
飯尾英気、鈴木大樹:既存の斜面住宅地を対象とした夏季温熱環境実測と冷気流が及ぼす影響に関する調査・研究
小林健太:東北地方の教育施設におけるエネルギー消費の実態調査
浅香朋久:東北地方の文化施設・スポーツ施設におけるエネルギー消費の実態調査
鈴木敬太:東北地方の商業施設におけるエネルギー消費の実態調査
尾形亮太郎:大規模災害時における飲料水の需給分布に関する研究~宮城県における基準地域メッシュデータを用いた検討
西塔賢太:大規模震災時の水道管損壊が及ぼす災害拠点施設への影響に関する研究
小野雄太:大規模地震時の上水道被害を受ける指定避難所の収容能力に関する基礎的検討
高田友裕:大規模震災を想定した中高層マンションにおける設備機能維持に関する調査研究
大橋元気:GISを用いた仙台市の人口推移とインフラ整備の変遷に関する基礎的研究
飯田恭平:大型車両の発進・加速時の走行パターンに関する研究~走行パターンの画像歪みの補正について
2006年度卒業論文
野尻章:リモートセンシングによる仙台都市域の環境変化の経年解析
石井智也、伊藤薫、菅原優毅:既成の斜面住宅地を対象とした温熱環境実測と冷気流が及ぼす影響に関する調査研究
高橋奈津樹、池田直子:通風に配慮した住宅エネルギー消費に関する基礎的研究-仙台都市域の気候特性調査結果に基づく数値解析-
秋葉由希:仙台都市域における人工排熱量のメッシュ解析
菅原直樹:大規模災害時における飲料水の需給バランスに関する研究~仙台市における被災後3日目までの基礎的検討~
長南宏和:大規模地震による上水道損壊時の災害拠点施設給水支障の研究
木村啓輔:GISを用いた大規模地震時の上水道損壊による給水障害に関する研究~斜面宅地造成地における調査・検討~
渡邊広貴:GISを用いた大規模地震時の上水道損壊による給水障害に関する研究~液状化危険地域における調査・検討~
澁谷優樹、高橋佑卓、木村宣彦:大型車両の発進・加速時の騒音パワーレベル把握に関する研究~第1加速区間のパワーレベルの把握と走行パターンとの対応について~
2006年度 博士論文
十二村佳樹:実測・GISに基づく都市環境設計のための気候解析に関する研究