Top     Research     Lectures     Staff     Link

Papers

 

著書

「建築が地球環境に与える影響」, 共著(日本建築学会建築と地球環境特別研究委員会編著), 1992.03, 日本建築学会

「建築・地域環境・地球環境の在り方」, 共著(日本建築学会地球環境建築特別研究委員会編著), 1995.03, 日本建築学会

建築設備システムデザイン, 共著(建築設備システムデザイン編集委員会編), 1997.04,理工図書

都市環境のクリマアトラス -気候情報を活かした都市づくり」, 共著(日本建築学会編著), 2000.09, ぎょうせい

「電気設備工学ハンドブック」, 共著(電気設備学会編著), 2002.11, オーム社

都市環境学, 共著(都市環境学教材編集委員会編), 2003.05, 森北出版

「電気情報設備要覧」, 共著(電気情報設備要覧編集委員会編著), 2003.11, 産業調査会

環境気象学-都市・地域計画のための気候環境地図」, 共著(森山正和・足永靖信・渡辺浩文・日本建築学会クリマアトラスの実用化WG監修), 2004.03, 環境情報科学センター

シリーズ地球環境建築 専門編地域環境デザインと継承, 共著(日本建築学会編著), 2004.07, 彰国社

「城市環境学」, 共著(都市環境学教材編集委員会編、李海峰監訳), 2005.10, 机械工業出版社

ヒートアイランドと建築・都市, 共著(日本建築学会編著), 2007.08, 日本建築学会

「都市環境エネルギー用語辞典CD-ROM」, 共著(都市環境エネルギー用語辞典編集委員会編), 2010.10, 都市環境エネルギー協会

学術論文(全文査読を受けたもの)

渡辺浩文:埼玉県中枢都市を対象とした地域特性に関する研究, 1988.03 , 早稲田大学卒業論文

渡辺浩文:東京都23区における都市排熱・環境熱利用の可能性に関する研究, 1990.03 , 早稲田大学修士論文

H.Watanabe, H.Yoda, T.Ojima, Urban Environmental Design of Land Use in Tokyo Metropolitan Area, 1991, Energy and Buildings, 15-16 (1990/91), pp133-137

渡辺浩文, 依田浩敏, 尾島俊雄:リモートセンシング・データと数値情報利用による広域都市の地表面温度分布図の作成に関する研究, 1993.01 , 日本建築学会計画系論文報告集, No.443, pp21-29

渡辺浩文:東京首都圏における熱汚染のメッシュ別定量化に関する調査研究, 1994.03 , 早稲田大学博士論文

渡辺浩文, 尾島俊雄:河川水熱利用地域冷房施設の大気への熱的影響に関する研究, 1994.06 , 日本建築学会計画系論文集, No.460, pp61-69

三浦秀一, 須藤諭, 渡辺浩文, 吉野博:東北地方における庁舎建築のエネルギー消費特性に関する調査研究, 1998.07 , 日本建築学会計画系論文集, No.509, pp85-90

三浦秀一, 吉野博, 須藤諭, 渡辺浩文, 高木菜穂子:東北地方の庁舎における非常時の水・電力供給機能維持に関する調査研究, 1998.10 , 日本建築学会技術報告集, 第6号, pp141-146

三浦秀一, 須藤諭, 渡辺浩文:東北地方の病院における非常時の水・電力供給機能維持に関する調査研究, 2000.06 , 日本建築学会技術報告集, 第10号, pp173-176

足永靖信, 渡辺浩文, ほか28名:クリマアトラスの実用化に関する研究 ワークショップによる計画指針図作成の試み, 2001.12 , 日本建築学会技術報告集, 第14号, pp207-210

佐々木澄, 持田灯, 吉野博, 渡辺浩文, 富永禎秀:やませによる冷気流が東北地方太平洋沿岸都市の夏季の温熱環境に与える影響, 2002.05 , 第17回風工学シンポジウム, pp53-58

Hiroshi SUZUKI, Hironori WATANABE, Fumitaka SAITO, Yoiti SUZUKI, Shunichi KONO:SOUND POWER LEVELS AND RUNNING PATTERNS OF ACCELERATING CARS BASED ON A NEW MEASURING METHOD, 2003.08 , INTER-NOISE2003

日本建築学会クリマアトラスの実用化ワーキンググループ:クリマアトラスの実用化に関する研究(その2) 北九州ワークショップによるクリマアトラス気候解析図と計画指針図作成の試み, 2003.12 , 日本建築学会技術報告集, 第18号, pp203-206

Hironori WATANABE, Yoshiki JUNIMURA:Applications of GIS for Climate Analysis and City Planning, 2004.05 , Proceedings of the 5th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, pp569-572

日本建築学会クリマアトラス実用化ワーキンググループ:クリマアトラスの実用化に関する研究(その3) 仙台ワークショップによる気候解析図と計画指針図作成の試み, 2004.12 , 日本建築学会技術報告集, 第20号, pp183-186

持田灯, 佐々木澄, 吉田知弘, 吉野博, 渡辺浩文:大気部の熱収支構造の都市内における地域特性の定量化 -仙台を対象とした検討-, 2004.12 , 第18回風工学シンポジウム, pp105-11

佐々木澄, 持田灯, 吉野博, 渡辺浩文, 吉田知弘:海風が卓越する夏季晴天日における規模の異なる3つの太平洋沿岸都市,東京,仙台,原町の中心部の大気部熱収支構造の比較 -気候数値解析に基づく都市気候の地域特性の定量化(その1)-, 2005.09 , 日本建築学会論文集環境系, 第595号, pp121-128

渡辺浩文, 三浦秀一, 須藤諭:東北地方における学校建築のエネルギー消費に関する実態調査研究, 2005.11 , 日本建築学会論文集環境系, 第597号, pp57-63

佐々木澄, 吉田知弘, 持田灯, 渡辺浩文, 吉野博:典型的夏季晴天日を対象とした大気部熱収支構造の定量評価に基づく都市内部の熱収支MAPの試作 -気候数値解析に基づく都市気候の地域特性の定量化(その2)-, 2006.04 , 日本建築学会論文集環境系, 第602号, pp85-92

佐々木澄, 岩田達明, 持田灯, 渡辺浩文, 吉野博:街路樹がストリートキャニオン内の温熱空気環境に及ぼす影響に関する数値解析, 2006.07 , 日本建築学会論文集環境系, 第605号, pp139-146

岩井一博, 高木直樹, 滝澤勇輝, 山田千文, 日本建築学会都市環境気候図小委員会:クリマアトラスの実用化に関する研究 その4 気候に配慮した長野市のまちづくりのワークショップ, 2006.12 , 日本建築学会技術報告集, 第24号, pp229-232

十二村佳樹, 渡辺浩文:夏季の広域都市気温分布実態と風が緑被率と気温との関係に及ぼす影響に関する研究 -東北地方沿岸都市・仙台における長期多点測定結果に基づく分析-, 2007.02 , 日本建築学会論文集環境系, 第612号, pp83-88

佐々木澄, 十二村佳樹, 持田灯, 渡辺浩文, 吉野博:実測調査に基づく東北地方太平洋沿岸部の中小都市における気候形成の実態把握 -”やませ”等の風況および緑被率が気温変化に及ぼす影響の検討-, 2007.03 , 日本建築学会論文集環境系, 第613号, pp79-85

幡谷尚子, 十二村佳樹, 岩田達明,持田灯, 渡辺浩文, 吉野博,境田清隆:街路樹がストリートキャニオン内の気流分布、空気汚染、歩行者空間の温熱快適性に及ぼす影響の検討 -仙台市中心市街地の夏季温熱・空気環境実測(その1)-, 2007.03 , 日本建築学会論文集環境系, 第613号, pp95-102

Hironori WATANABE, Yoshiki JUNIMURA:Urban Climate Analysis from the Viewpoint of City Planning with Greenery and Sea Breeze in Sendai City, 2007.10, International Conference on Air Quality, Ventilation and Energy Conservation; IAQVEC2007, p340

A.Kikuchi, N.Hataya, A.Mochida, H. Yoshino, Y.Tabata, H.Watanabe and Y. Jyunimura:Field Study on the Influences of Roadside Trees and Moving Automobiles on Turbulent Diffusion of Air Pollutants and Thermal Environment in Urban Street Canyons, 2007.10, International Conference on Air Quality, Ventilation and Energy Conservation; IAQVEC2007, p291

十二村佳樹, 渡辺浩文:海風の夏季都市気温緩和効果に関する研究 -気温の長期多点同時測定と観測風データに基づく分析-, 2008.01 , 日本建築学会環境系論文集, 第623号, pp93-100

渡辺浩文:大規模震災直後における飲料水の需給分布に関する基礎的研究-宮城県を対象としたメッシュ解析-, 2009.01 , 日本建築学会環境系論文集, 第635号, pp83-88

Yoshiki Jyu-nimura and Hironori Watanabe:Influences of Urban Thermal Environment on Heatstroke, 2010.11, Sustainable Urban Design in Asia City, SUDAC2010, Sendai, pp11-14

Dai Kikuchi, Keisuke Mouri, Akashi Mochida, Hironori Watanabe and Kiyoshi Sasaki:Zoning of Urban Climate in Sendai Based on Heat Balance Analysis, 2010.11, Sustainable Urban Design in Asia City, SUDAC2010, Sendai, pp35-40

Naoya Ishibashi and Hironori Watanabe:Fundamental Study on Emergency Transportation to the Designated Refuge Site for Earthquake Disaster, 2010.11, Sustainable Urban Design in Asia City, SUDAC2010, Sendai, pp47-52

Aya Kikuchi, Naoko Nozaki, Naoko Konno, Akashi Mochida and Hironori Watanabe:Microclimate in Street Canyons in Sendai -Effects of Trees and Automobiles-, 2010.11, Sustainable Urban Design in Asia City, SUDAC2010, Sendai, pp78-83

Hideki Sato, Hironori Watanabe, Hiroshi Yoshino, Satoshi Sudo, Syuichi Miura, Xu Lei and Yorimasa Iki:Change of Ten Years for Energy Consumption for Schools in Tohoku Area, 2010.11, Sustainable Urban Design in Asia City, SUDAC2010, Sendai, pp255-258

Yorimasa Iki, Satoshi Sudo, Hiroshi Yoshino, Syuichi Miura, Hironori Watanabe, Xu Lei and Takashi Mogi:An Investigation on Characteristics of Base Load and Change Load of Office Buildings in the Tohoku Region, 2010.11, Sustainable Urban Design in Asia City, SUDAC2010, Sendai, pp259-262

- Copyright © 2013 Watanabe Hironori Laboratory. All rights reserved. -