講義レポート(建築材料実験Ⅱ・2年生)

今回紹介する講義は2年生の「建築材料実験Ⅱ」です。前期「建築材料実験Ⅰ」に引き続いての講義です。

建物に用いられる様々な材料の力学的性質を調べるため、大掛かりな試験装置を用いて、「コンクリートの圧縮試験」や「鉄筋の引張試験」、「各種板材の曲げ試験や燃焼試験」などを行っています。今日は、木材の曲げ試験。力が加えられた時の木材の変形を観察し、データをまとめます。

1クラスを10グループ(1グループ7-8名)に分けて、全員が実験に参加できるように配慮して授業を行っています。

担当:有川智教授・菊田貴恒教授・畑中友講師

ページトップへ