卒業設計の最終審査会が開催されました

先日に引き続き、2月13日(木)には卒業設計に取り組んできた学生を対象とした建築学科卒業研修発表会(最終審査会)が開催されました。緊張感あふれる雰囲気の中、4年生はこれまで取り組んできた成果を発表し、活発な質疑が交わされました。

■新井研究室(計画系)
1.岡テラス  学生と子育て層の学びあいの街

■石井研究室(計画系)
2.縁と縁  ~変わる地域と社会~
3.つぎの生き方  健康である時間を延ばすための計画と設計
4.農業+福祉が紡ぐ人の繋がりと地域の居場所

■大石研究室(環境系)
5.福島駅前再開発  商業施設とレジャー施設

■許研究室(環境系)
6.山車上の最上  ~祭りで紡ぐためにできること~

■齋藤研究室(計画系)
7.Link s.
8.空間を紡ぐ  〜過ごし、創りあげる〜
9.縁  〜まちに浮き出るコミュニティ〜
10.定禅寺通りの顕示
11.再興する反博
12.種ハ都市ヲ穿ツ
13.Affordance of the Door
14.大熊解体新書
15.暮らしと街庭

■錦織研究室(計画系)
16.街の中心を担う場として
17.駅との繋がり  -駅を中心に人が集まる空間の提案-
18.わかば公園の再生  -多くの人に使われる公園に-
19.屋台の公共性の再編
20.鋳物と過ごす癒しのひととき
21.港SCAPE
22.実が生るように  -農業地域のこれから-

■福屋研究室(歴史・意匠系)
23.個性  ~集合住宅の在り方~
24.SENSES
25.松尾芭蕉を辿る
26.街から町へ  街づくりによる町づくりを
27.都市二雲ヲ降ロス
28.伝燈りの道  竿燈祭りを活用したファニチャーの提案
29.人を紡ぎ 伝統を編む~伝統の素晴らしさを代弁する5つの建築郡~

■不破研究室(計画系)
30.山に染むる時
31.まちを溶かし、宿屋を解かす
32.故郷旅行  広がる石巻のまちなか回廊

 

ページトップへ