教員紹介

まちを歩き、まちに学ぶ

不破 正仁 准教授
FUWA Masahito
不破 正仁
不破 正仁
FUWA Masahito

まちを読み解く力をみにつける

まちづくりとは、どのようなことなのでしょうか。とくに、これからのまちづくりでは、新たにものをつくることよりも、今あるものを活かしてゆくことが求められています。では、活かすためには何をする必要があるのでしょうか。いま何があるのかを知る必要があるわけです。いま何があるのか、そして、それらはどのような過程を経て現在に至るのか、これを知らずしてまちづくりは達成されません。まず、まちにあるタカラ探しから始めましょう。これは、研究・設計提案の両者にとって必要不可欠なプロセスです。

今あるもの・まちのタカラ、この代表例である地域に現存する伝統的な民家やその周辺環境は、幾年もの知恵と工夫の積み重ねによってつくられた機能美をかね備えた素晴しいデザインの集合体です。これらの価値は、長年の調査・研究の蓄積により見直されつつあり、人々の営みがつくりあげた地域固有の景観そのものが評価されるようにもなってきました。一方で、その価値が再確認されないまま、消失しているものも少なくありません。私は、まちのタカラである「地域資源」のデザインを保全・継承してゆくための基準を社会に提示することを目指し、調査・研究を行なっています。また、地域資源をみつけ、その価値を再確認する作業だけでなく、地域資源を次世代の地域計画・景観計画、まちづくり、および空間デザインに活かす道をより積極的に探ってゆきたいと考えています。

地域固有の環境デザインを次世代に継承すること・・・

地域固有の環境デザインを次世代の地域計画に生かすことを主な研究テーマとしています。とくに歴史的環境・文化的景観をいかしたまちづくりに力を入れています。また、地域資源を再発見することを目的に、伝統的な町並みや農村の景観保全・景観計画について研究を続けています。その一環で、伝統的な民家や集落の調査を行なっています。

不破 正仁

MESSAGE

まちを歩き、記録を取ること、この二つがまちづくりにとっての重要な要素を導き出すきっかけとなります。身近なまちにはどんな魅力があるでしょうか?そして、どんな課題があるでしょうか?まちづくりは、この疑問を持つことから始まります。

担当科目

建築入門
建築表現
建築概論
建築設計Ⅱ
ランドスケープデザイン
都市計画
地域空間計画
建築設計Ⅵ
建築設計デザインⅢ

私の推薦書

図説日本の町並み〈第1巻〉北海道・北東北編ほか/太田博太郎

逝きし世の面影/渡辺京二

ページトップへ