活躍するOB・OG⑬ 加藤くるみ氏【2006年卒(船木研究室)仙台市役所教育局総務企画部学校施設課・主任】
加藤くるみ氏 仙台市役所教育局総務企画部学校施設課・主任 平成18年3月 東北工業大学工学部建築学科 卒業 平成19年4月 三鷹市役所 入庁 平成22年4月 仙台市役所 入庁 2021年7月15日に建築学科3年生「建築プ… Read more »
加藤くるみ氏 仙台市役所教育局総務企画部学校施設課・主任 平成18年3月 東北工業大学工学部建築学科 卒業 平成19年4月 三鷹市役所 入庁 平成22年4月 仙台市役所 入庁 2021年7月15日に建築学科3年生「建築プ… Read more »
中田 明 氏 株式会社 構造計画 設計グループ 平成18年3月 東北工業大学工学部建築学科 卒業 平成18年4月 株式会社 構造計画 入社 令和3年 現職 2021年7月8日に建築学科3年生「建築プロフェッショナル論」で… Read more »
平井 秀樹 氏 鹿島建設株式会社 東北支店建築部 建築工事部長 平成 3年3月 東北工業大学工学部建築学科 卒業 平成 3年4月 鹿島建設株式会社 入社 (東京支店 建築部) 平成31年4月 現職 写真は、… Read more »
畑中 友 氏 2017年 大学院建築学専攻博士後期課程修了 (船木研究室) 米子工業高等専門学校 総合工学科(建築デザイン部門) 助教 私は2008年に建築学科に入学し、大学院の修士課程、博士課程の修了まで9年間東北工業… Read more »
小山 琢 2001年建築学科卒業(渡邉研究室) 三建設備工業株式会社 私は、環境系の研究室に在籍して東北地方における建物エネルギーの種類と消費量について研究をしました。そこですっかり環境系の魅力を感じてしまい現在の会社に… Read more »
Z設計 代表取締役 新澤 悦夫(1980年卒) 建築の「自在性」と「可能性」—「確信できる建築」を求めて 建築は社会環境の中で、姿(かたち)・機能(はたらき)・思惑(かんがえ)に対して変幻自在の適合力を持ち、社会的価値の… Read more »
田中 智美 2014年 建築学科卒業 (船木研究室) 株式会社COS設計 私は、この春に東北工大建築学科卒業して、現在、仙台市内の構造設計事務所で働いています。今は、会社の先輩方から構造設計・計算の基本や耐震診断の進め方… Read more »
藤田 智己 2008年 大学院建築学専攻博士後期課程修了 (船木研究室) 仙台高等専門学校 建築デザイン学科 准教授 私は1999年に建築学科に入学し、大学院の修士課程、博士課程の修了まで9年間の学生生活、その後、建築学… Read more »
菊池 義浩 2009年終了 博士(工学) (沼野研究室) 前 岩手大学 地域防災研究センター 特任助教 兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科 講師 現 仙台高等専門学校 准教授 私は他大学から東北工業大学大学院… Read more »
野津 弘(1976年卒・山田研究室) (株)佐藤総合計画 建築計画の研究室(山田研究室)で学び、卒業後も山田教授の下で研究と設計のお手伝いをさせて頂きました。現在は佐藤総合計画で公共建築を主体とした建築設計… Read more »
今野 康 1980年卒業 所属研究室:田代研究室 (株)一条工務店仙台 営業部 特販グループ係長 (株)オノダ 住宅事業部 設計課長・・・・・・平成24年8月 一条工務店仙台より出向 現在に至る 4年生の時は材料研究… Read more »
前 奈良女子大学 助教 現 日本工業大学 生活環境デザイン学科 准教授 工藤 瑠美(2009年卒) 私は現在、奈良女子大学の生活環境学部住環境学科で助教として働いています。本学に着任してもう4年が過ぎようとしています。ま… Read more »
構造家 小西泰孝建築構造設計 小西 泰孝さん 1995年 建築学科卒 大学時代は構造力学を専攻し、免震構造・制振構造を研究していました。4年生の時は研究室で朝から晩まで研究に励んだものです。指導を受けていた川股重也先生は… Read more »