お知らせ

建築学科OB・OG交流会を行いました

12月15日(木)に、TKP(アエル21階)を会場に、建築学科の独自企画である企業(OBOG)と3年生・大学院1年による交流会が開催されました。コロナウィルス感染拡大の影響により中止・延期になっていた企画ですが3年ぶりの… Read more »

大学院生の学位論文中間審査会が行われました

来年1月の提出、2月の最終審査に向けて、大学院博士前期課程2年生を対象とした学位論文・設計の中間審査会が行われました。 審査会では多くの先生方から質問や意見が出されました。それをもとに、発表した学生は2月の最終審査に向け… Read more »

島根県美郷町若者定住住宅団地(14戸)のプロポーザルで齋藤隆太郎講師が主宰する「株式会社DOG」の提案が最優秀者に選定されました。

DOG+東北工大齋藤研で取り組んでいた島根県美郷町若者定住住宅団地(14戸)のプロポーザルで最優秀者に選定されました。 恵まれた自然環境のサステナブルハウスと、住宅群としてシェアする配置計画を提案し、今後町との協議により… Read more »

建築学部通信Vol.71(11月号)を発行しました

秋も深まり、冬を感じる季節となりました。講義、演習は折り返し地点を周り、今年も残すところあと1ヵ月、授業もあと4回ほどとなりました。あらためて、今の自分のいる位置や状況を振り返って、後半につなげていって下さい。ここからの… Read more »

講義レポート(建築材料実験Ⅱ・2年生)

今年の9月に竣工したばかりの新しい実験棟で材料実験の授業が行われています。 最新の設備(載荷装置)で、石こうボードや木版の曲げ試験を行っています。 載荷により試験体がどのように挙動するか様子を観察し、得られた結果をレポー… Read more »

講義レポート(建築造形・1年生)

今回は1年生の専門科目「建築造形」について紹介します。 各自が考えた平面図形の配列を元に、スタイロフォームで立体に変換する課題に取り組みました。 今日は、完成した平面、立体それぞれ、人気投票をして、いいと思った友達の作品… Read more »

内定者の声(2022年11月21日更新)

1.S.T.さん(宮城県出身):株式会社 一条工務店 私がこの会社を志望した理由は、ハウスメーカーのなかでも圧倒的な性能に目が引かれたことと、社員同士の関係が説明会を通して、魅力に感じたからです。住宅系に絞って就職活動を… Read more »

卒業設計の中間審査会が行われました

来年1月の提出、2月の最終審査に向けて、学部4年生を対象とした卒業設計の中間審査会が行われました。 審査会では多くの先生方から質問や意見が出されました。それをもとに、発表した学生は2月の最終審査に向けて各自の研究をブラッ… Read more »

講義レポート(建築設計Ⅵ・3年生・分析結果報告)

前回に引き続き、3年生の専門科目「建築設計Ⅵ」について紹介します。 この授業では、担当する地区が指定され、テーマ別(都市形成・都市基盤・都市防災・都市機能・都市住居)に調査を行い、その結果を総合的に判断してどのような建物… Read more »

第16 回東北の建築を描く展作品集を発行しました

― ごあいさつ ― 東北工業大学建築学部建築学科 学科長 有川 智 「東北の建築を描く展」は、東北にある建築、または建築のある風景、街並みなどに広く関心を持ってもらい、その楽しさや、面白さ、不思議さ、そして美しさを自由な… Read more »

齋藤隆太郎講師が東京大学大月研究室と共同で設計した福祉拠点が全国鉄鋼連盟の季刊誌に紹介されました

建築学科の齋藤隆太郎講師と東京大学・大月研究室が共同で設計している宮崎県都城に建つ高齢独居女性のためのアウトリーチ福祉拠点「ハッピーハット」が全国鉄鋼連盟の季刊誌ファインスチールにプロジェクトとして6ページにわたり掲載さ… Read more »

建築学部通信Vol.70(10月号)を発行しました

今回は個人的な話題を。9月に調査研究のためフィンランドに行きました。通常であればロシア上空を通るルートで約10時間なのですが、ウクライナ・ロシアの戦争の影響で往路は北極圏周り、復路は中国大陸横断のルートで+3時間。フィン… Read more »

講義レポート(建築形態論・大学院)

今回の講義レポートは、大学院の講義「建築形態論」について紹介します。 先日の講義で、日建設計のグループ会社で建築分野における総合マネジメント・コンサルティングファームの日建設計コンストラクション・マネジメントのワークスタ… Read more »

ページトップへ