CAMPUS NOW

1年生ワークショップの報告会が行われました

4/12に「計画、歴史、環境、構造、材料」のテーマ毎に、20組のチームに分かれて仙台のまち歩きワークショップを行いました。仙台の街並みを建築的な視点で探索することで、1年生も今まで見えてこなかった新しい仙台の発見があった… Read more »

新入生建築ワークショップが行われました

本学科では、オリエンテーションが開催されるこの時期に、新入生を対象とした「建築ワークショップ」を行っています。 ワークショップでは、親睦を深めるためのレクリエーションやグループにわかれて仙台のまち歩きを行います。はじめは… Read more »

新入生オリエンテーションが行われました

新入生オリエンテーションがはじまりました。2023年度は151名の新入生を迎えました。 オリエンテーションでは、学科長の挨拶と学科全教員の紹介を行い、これから大学生活をはじめるために必要な履修登録や授業の受け方などについ… Read more »

令和5年度入学式が行われました

令和5年度 東北工業大学 入学式は、全入学生が集まった形で本学体育館で執り行われました。 建築学科は151名の学部学生、大学院建築学専攻は前期、後期課程合わせて19名の大学院生をそれぞれ迎えました。明日からオリエンテーシ… Read more »

建築学部通信Vol.75(3月号)を発行しました

3月20日。好天に恵まれた春の日に、今年度も多くの卒業生・修了生を送り出すことができました。工学部建築学科としての学位授与式は最後となりました。卒業・修了された皆さんおめでとうございます。心からお祝い申し上げます。苦労し… Read more »

ミニオープンキャンパスが開催されました

3月30日(木)にミニオープンキャンパスが開催されました。 2022年9月に竣工したばかりの「実験・教育棟 Tech-lab(てくらぼ)」を会場として行われ、建築学科の展示ブースには多くの高校生と保護者の方に参加頂きまし… Read more »

建築学部通信Vol.74(2月号)を発行しました

2月は卒業論文・設計の発表会、修士設計・論文の発表会、そして月末には(例年はせんだいメディアテークで行っているものですが、今年は会場の都合で利用できず)建築学展A・を10号館のtohtech FORUMにて開催しました。… Read more »

卒業設計の公開審査会が行われました

2月27日(月)本学八木山キャンパスにて卒業設計の審査会が開催され、学内審査を通過した卒業設計11作品、修士設計2作品のプレゼンテーションが行われました。 審査員: ・大嶋 貴明 氏(画家) ・伊東 博 氏(本学科OB)… Read more »

「建築学展 A・(卒業研修制作展)」開催のご案内

建築学科恒例の卒業研修制作展「建築学展 A・」が、本学八木山キャンパスで開催されます。 卒業設計のほか、各研究室からセレクトされた卒業論文や研究室の活動紹介なども展示され、建築学科を紹介する展示会となる予定です。 【建築… Read more »

大学院学位論文の最終審査会が行われました

2月16日(木)に大学院(博士前期課程および後期課程)の学位論文・設計の最終審査会が開催されました。 全教員が参加し、分野を超えて活発な質疑応答が行われました。発表者とタイトルは以下のとおりです。 (博士前期課程) 1.… Read more »

卒業設計の最終審査会が開催されました

先日に引き続き、2月9日(火)には卒業設計に取り組んできた学生を対象とした建築学科卒業研修発表会(最終審査会)が開催されました。今年は新型コロナウィルス感染拡大予防のため、報告会は4年生と教員のみ対面で行い、1年生から3… Read more »

ページトップへ